有馬温泉のお土産もの第2弾!
きんせん堂に続いては、「平野屋本舗」の炭酸せんべい!
このお店の面白いところは、焼きたての炭酸せんべいが食べられるのです。
店頭で手焼きしたアツアツの炭酸せんべい。
アツアツの炭酸せんべいは、柔らかくてみんなが知っているパリパリの炭酸せんべいとは別物なんです。
店先で販売しているお姉さんがとても元気が良くてなんだか引き寄せられます。
渡される前に準備はOK?みたいな感じで、3秒で食感が変わるからすぐに食べてねと言われ、包み紙を持って待ち構えていると、
ひょいと渡されて熱いよ〜。気をつけて食べてね〜。
なんだか楽し〜い!
炭酸せんべいも美味し〜い!
このお店の焼きたての炭酸せんべいは3枚で100円。
少し高めかな?と思うけれど、この食感と楽しさは一度味わってもらいたいです。
平野屋本舗の炭酸せんべいのこだわり
素材は、小麦粉、砂糖、でんぷん、食塩、重曹のみ。
平野屋本舗初代長三郎の「炭酸煎餅は甘さを控えめに歯ざわりを重視する」という教えの元、創業当時から守り続けている配合、製法を大切に引き継ぎ、添加物を一切加えず手焼きで丹念に焼き上げています。
パリッとした軽やかさの中にも食べ応えのある歯ざわりと独特の香ばしさは、当店の自慢です。平野屋本舗ホームページより
平野屋本舗の炭酸せんべいは、ゴーフルのようにクリームを挟んだなものや、スティック状になったものなど色々とバラエティに富んでいます。
有馬の炭酸せんべいの始まり
炭酸せんべいは、有馬のお湯に含まれる炭酸を使って作られたのが始まり。
明治時代に有馬温泉に訪れた外国人が、良質の炭酸水が湧いているのを知って飲んだのがきっかけとなりました。
有馬の良質の炭酸水を使って何か作れないかと知恵を絞り考え、生み出されたのが炭酸を使ったせんべいだったのです。
現在は炭酸泉ではなく、お店によっては重曹を使っているところもあるようです。
有馬の炭酸せんべいは、牛乳、卵、バターを使っていないシンプルなお菓子。アレルギーのある人にも安心してお土産にできますね。
有馬温泉 平野屋本舗 お店情報
住所:兵庫県神戸市北区有馬町288
電話番号:078-904-0601
FAX番号:078-904-3700
営業時間:8:00~21:00
定 休 日:年中無休
ピンバック: 有馬温泉 2019年お勧めのお土産。炭酸せんべいなど8店舗まとめ。 | おもいきり有馬温泉 日帰り 湯ったり旅