有馬温泉ゆったり旅。
今回は「銀の湯」に浸かってきました。
有馬温泉駅から歩いて10分の距離と地図に書いてましたから、近いのね〜って思ったのですが、銀の湯までは坂道や階段があり思っていたよりも遠く感じました。
銀の湯には色々な行き方がありますから散歩しながらゆっくり行くのがおすすめ。
土産物屋さんが並んでいるのでお店に寄り道するのも楽しいですよ。
「銀の湯」までの道々、泉源がありました。
黙々と煙が上がってて、硫黄の匂いがしていました。
銀の湯はどんな温泉だったのか?
簡単にまとめてみますね。
銀の湯
銀の湯には、ボディシャンプー、リンスインシャンプーが温泉内にあります。
持ち物はタオルだけでOKです。
タオルやカミソリ、歯ブラシは販売しているので手ぶらで来ても大丈夫です。
銀の湯の中に入ると、シャワーが11個設置されていました。
湯船は大きいのが1つで、
泡が下から出ているところが1箇所ありました。
他には、3畳ほどのサウナの部屋が奥に1つ。
打たせ湯のブースが1つと、案外こじんまりとした作りでした。
私が行った時には、私の他に3人しか入っていなかったのでゆったりと温泉に浸かれました。
お湯はさらりとしていて湯上りのお肌はしっとり。
噂通りの美肌の湯でした。
泉質
- 炭酸泉(単純二酸化炭素冷鉱泉)
- ラジウム泉(単純放射能温泉)
効能(適応症)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき
慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
高血圧症、動脈硬化症、痛風、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚炎、慢性婦人病
切り傷、やけど
銀の湯は、色々な病気や症状に効果が期待できる温泉ですね。
女性嬉しい、お肌がツルツルになるお湯です。
銀の湯にお得に入る方法
お得なコープ会員割引があります。
*コープの会員割引
もしコープの会員なら、550円の入浴料金が、
コープカードの提示で20%オフの440円。
110円お得にチケットが購入できます。
*金の湯と銀の湯の「2館券」
「金の湯」も入るのならば、
「金の湯」と「銀の湯」の入浴券がセットになった「2館券」がお得ですよ。
別々に買うと両方で1,200円のところ2館入って850円。
2館券は350円、お得。
*もっとお得な「3館券」
銀の湯情報
住所:神戸市北区有馬町1039−1
電話:078−904−0256
営業時間:9:00〜21:00
(最終入館は20:30)
休日:第1・第3火曜日
山登りやハイキング帰りの人も安心。
温泉で一汗流せるようにロッカーが完備されていますよ。
ピンバック: 2019年に行った日帰りの有馬温泉。お手軽な「金の湯」からちょっと優雅にホテルの日帰り温泉7つまとめ。 | おもいきり有馬温泉 日帰り 湯ったり旅