
有馬温泉ふらり散歩。
有馬温泉のお土産はやっぱり有馬温泉ならではお土産を買いたいですね。
散歩途中でとてもシンプルな清潔感溢れるお店を見つけました。
「へてから」の外壁は白でナチュラル感あふれています。
外からの印象に違わず、こだわりの石鹸や入浴剤、かわいい雑貨などが並んでいました。
(店内は撮影NGなのでお写真ありません)
あっ、「へてから」ってどんな意味があるの?ですよね。
「それから」という意味だそうです。
昔の有馬の人たちが使っていた言葉、「神戸弁」とか。
わたしも神戸っ子ですが、「へてから」は知らなかったなぁ。
今回わたしが、「へてから」で買ったものを紹介しますね。
「へてから」で買った石鹸
私が買ってみたのは、「有馬温泉水を使った石鹸」と「有馬温泉水でつくったバスソルト」。
どちらも、有馬の温泉水を使っているというのがおすすめポイント!
早速、石鹸使ってみました。
私が購入したのは、香料の入っていないシンプルな無添加石鹸。
洗い上がりのお肌はしっとりとしていていい感じ。
乾燥しやすいわたしもツッパリ感なく使えました。
純石鹸なのでお肌の敏感な方も安心して使える石鹸です。
この石鹸をつくっているのは、兵庫県三木市にある創業65年の石鹸作り一筋という頑固な感じの石鹸会社。
丸菱石鹸株式会社さん。
コールド製法で作られた「へてから」の石鹸は火を使わないため、素材の栄養分を壊すことなく石鹸にしっかりと閉じ込められているとのこと。
とても贅沢な石鹸です。
*無添加石鹸
成分:ヤシ油、パーム油、オリーブ油、水酸化ナトリウム、温泉水
重量:90g
サイズ:52×25×80(mm)
成分もシンプル。
洗顔石鹸として使える優しい石鹸です。
「有馬温泉水を使った無添加石鹸」(税別850円)
「へてから」のホームページからも購入可能です。
「へてから」で買ったバスソルト
バスソルトも有馬温泉水でつくられています。
色々な香りがありましたが、私が選んだのは「木曽檜」。
森林浴効果がありそうなので。
使ってみた感想は、香りがとてもよかったです。
ソルトなので体もポカポカとしてお肌もしっとり潤いました。
檜の香りは脳がとてもリラックスする感じ。
有馬温泉水のミネラル塩を贅沢に配合されているとのこと。
本当にお肌がしっとりしました〜。
*有馬温泉水でつくったバスソルト「木曽檜」
全成分:海塩、ミネラル塩、ヒノキ油。
40g入り:400円(税別)
有馬温泉「へてから」まとめ
「へてから」の石鹸とバスソルトは女性への有馬温泉土産に喜ばれると思います。
私が、これをもらったらすごく嬉しいです。
店内には、このほか美容に関する雑貨や手ぬぐい、化粧水なども販売されていました。
「へてから」はオトナ女子へのお土産選びにとてもおすすめのお店です。
「へてから」有馬温泉店情報
住所:〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1166
電話:078−907−3600
*臨時休業あり